スクリーンショット-2020-11-22-8.02.10-1024x631-1

どんなショットも見逃さないドイツ製カメラバッグ「CAMSLINGER Outdoor」

Makuakeで先行販売中の片手で素早くカメラにアクセスできるカメラバッグ!

vol.47

こんにちは!
ELITERS CLUBのAyaです。

今回は会員さんの新たなプロジェクト紹介です^^ https://www.makuake.com/project/456729601/

こちらの商品は 片手で1秒でカメラにアクセスできるまさにフォトグラファーのためのカメラバッグ「CAMSLINGER Outdoor」です。

(出典:Makuake, Inc.

プロのフォトグラファーはもちろんのこと皆さんもアクティブティ時や旅行時に、この瞬間をカメラに収めたい!という瞬間があるのではないでしょうか。

そんな時にカバンからカメラを探して取り出していては、せっかくのシャッターチャンスを逃してしまいます。

CAMSLINGER Outdoorは、 片手ですばやくアクセスできるように設計されたカメラバッグで、 バッグを開いてすぐにカメラが掴めます。

(出典:Makuake, Inc.

その秘密はバッグのフタはマグネット性で瞬時に開閉でき、フタを閉じるとしっかりとロックしてくれて安心です。

レインカバーも付属しているので雨の日にも大切なカメラを濡らすことなく安全に持ち運べます。

(出典:Makuake, Inc.

あらゆるミラーレスカメラ、一眼レフにも対応しており、バッグ自体もウエストポーチにもショルダーバッグにもなります。

ショルダーバッグとして使用すると腰部分にフィットするので動いても不快感を感じることはありません。

一眼レフやミラーレスカメラを首からぶら下げて歩くと首がこりますし、アクティビティをする上では邪魔になってしまうこともあります。

カメラを趣味にされている方も多くいらっしゃるので絶対にシャッターチャンスを逃したくない! もっといい写真を撮りたい!という方は必見ですね^^

(出典:Makuake, Inc.

こちらの商品は2017年にIndiegogoでローンチされた商品です。

現在のKickstarterやIndiegogoの商品を狙うと、営業メールが集中してしまうので過去のプロジェクトにフォーカスして営業していくのも1つの手です。

実行者さんご自身は物販経験はあり、 得に輸出ビジネスのスペシャリストです。

新たなキャッシュポイント構築ということでクラウドファンディングにも挑戦されて2つ目のプロジェクトです。

今のスピーディーに動く時代、 複業(副業ではなく複業です)、 複数の収入源を持つことは当たり前です。

昔みたいに1つのことをずっと続ける時代は終わりました。

うまく変化に順応にしながら 「成長産業」で(ここ重要です) 長期視点で淡々と作業していきましょう。

それでは、本日も元気によい1日をお過ごし下さい☆

注目の海外プロジェクト

大容量バッテリーで長距離移動もラクラク電動自転車

Biktrix Juggernaut HD Duo: Ultimate Range E-Bike

こちらはIndiegogo実行中のプロジェクトです。
今ではe-bikeが本当に流行っていますね^^

現時点で支援額は6600万円を超えて、296人の支援者

https://bit.ly/3pSaBOT

こちらは電動アシスト自転車です。
自転車のタイヤが大きくて見た目がとてもかっこいいです!

1500Wの大容量バッテリーでなんと1度の充電で160kmもの距離を走行できる様です。

実際に実験もしています。

1回の充電でアメリカのフィラデルフィアからニューヨークまで160km以上の距離を走行し4時間17分で到着しました。

Googleで調べてみると、自転車で160kmを走るには6時間以上必要みたいですね・・・

それだけパワフルな電動アシストでスピーディーに走行できるということです。

ペダル部分にセンサーがついていて適切にアシストしてくれて足場が悪くても快適に走れます。

ロードバイクを楽しむ方には是非欲しい商品ですね。

お役立ち情報

毎週月曜日に更新するクラファンビジネスお役立ち情報!

電波法とは(TELEC)

こちらもMakuakeで商品を販売する際必要になるかも知れないので、是非覚えておいてください^^

電波法とは、電波を公平かつ能率的な利用を確保することによって、公共の福祉を増進することを目的として定められました。

(参考:総務省 電波利用ホームページ


国内で特定無線設備に該当する電波機器を使用するには、輸入品であろうと電波法に定められている技術基準に適合していることが求められています。

アプリ連携する商品やBluetoothを使用する商品(スピーカーなど)が対象です。

適合証明は総務省に登録されている検査機関が行います。(=TELEC


検査を受けて技術基準に適合していると判定された電波機器は、与えられた技術基準適合番号(技適番号)と技術基準適合マーク(技適マーク)を電波機器の筐体外部に付しておくことが義務付けられています。

※Bluetooth認証と電波法(技適)は別物です。

Bluetooth認証とは、Bluetooth SIGという民間団体が発行するライセンスのことでこれは世界共通です。

これに関しては開発メーカーが取得しているはずです。

ただし、技適は日本が定める法律です。
日本の法律に則った技適を取得しなければ違法になってしまいます

メーカーからBluetooth認証はとってると言われても技適は必要なので注意しましょう !

費用:だいたいUSD3000目安です

期間:TELECのホームページによると7営業日以内と記載されていますが、書類作成のためにメーカーと確認することもあるようなので7日以上はかかると思っていいと思います。

参考https://www.telec.or.jp/faq/index.html

クラファンに役立つ英会話

海外メーカーとビジネスしていくにあたり使える1日1英会話

【日本語】

今日本のMakuakeではクラウドファンディングというよりは、 事前予約という意味合いが強くなっています。
一般のお客さんも事前注文というイメージで注文されるので、配送が遅れたり、 納期が遅いとあまりよく思われないのです。

【英語】

Currently Makuake is more like a place  for pre-order instead of crowdfunding.  Since general customers also purchase products there in a image of pre-ordering, delays in delivery and late delivery dates are not well thought of.   

クラウドファンディングビジネスとは?

クラウドファンディングビジネスとは海外メーカーの商品を日本のクラウドファンディングサイトで販売する代理店ビジネスです。日本語も日本の市場もわからないメーカーが日本で販売していくサポートをします。
メーカーが新商品をリリースする際にクラウドファンディングを活用して商品をプロモーションする手法が確実に主流になってきています。これはアメリカ、欧州、台湾、韓国、中国と同じ動きです。

参考書籍

もっとクラファンビジネスについて知りたい方はこちらの書籍がオススメです▼

資金ゼロではじめる輸入ビジネス3.0(Amazon)

著者である大竹 秀明さんは日本で唯一のMakuake公式エヴァンジェリストであり、私のビジネスパートナーです。
輸入ビジネスの新しい時代の稼ぎ方を初めての人でもゼロからわかるように解説しており、この1冊でこのビジネスのすべてがわかります。

ELITERS CLUBについてはこちら:https://elitersclub.com/

Share this post

Share on facebook
Share on twitter
Share on linkedin
Share on pinterest
Share on print
Share on email