vol.467

おはようございます!
ELITERS CLUBのAyaです。
本日はmachi-yaやCAMPFIREのプロジェクト後に使える、カスタムページ機能について書いてみたいと思います。
カスタムページ機能とは、 背景画像やボタンを追加したりすることができる機能です。
例えば、こちらのプロジェクトはCampfireの2021年アワードに選ばれた商品ですが、「Amazonから購入する」というボタンが出ていますね。
https://camp-fire.jp/projects/view/346362
このようにボタンやテキストをカスタマイズできてリンクに飛ばせるので、一般販売先のAmazon、自社EC、楽天などのページへの導線を作ることができます。
もし、プロジェクト終了後にページが見られたときに、外部のECサイトに飛ばせるのは機会損失を防げて良いですよね。
ボタンの色、テキスト、背景画像など、様々なカスタマイズができるので、一般発売後のページへの導線作りに是非試してみて頂ければと思います。
プロジェクト終了後、管理画面に行くと「カスタムする」というタブが出てくるのでそこから設定を行います。
その後、不適切な画像がないかなど、審査が入りパスすれば掲載となります!
詳しい説明はこちら
https://note.com/camp_community_/n/ncba5ed7e7fe2
カスタムページは誰でも無料でできるそうで、machi-yaでも可能です。
もしご興味ある方はやってみて下さい!
それでは今日も良い1日をお過ごしくださいね^^
注目の海外プロジェクト
海外のクラファンサイトでの注目のプロジェクトをご紹介!
iPhoneでHiFi音質を楽しめる!

‘Tea’ Ultra-slim Hi-Res Headphone Amplifier
こちらはIndiegogoで販売中のスマホ専用のアンプです。
支援額433万円を超え、支援者数226人
https://bit.ly/33lTFtl
プロジェクト終了:2月11日
配送時期:2022年3月
どんなに音源が高音質でも、スマホ自体が対応していないと音質は下がってしまいます。
こちらはMagSafe対応スマホにくっつけて、そこから有線のイヤホンやヘッドホンを繋げば、HiFiクオリティの高音質が楽しめる画期的な商品です。
Bluetoothで接続するため、TELECが必要になりますが、新しいアイデア商品なので是非アプローチしてみて下さい。
お役立ち情報
補助金ポータル
毎週月曜日に更新するクラファンビジネスお役立ち情報!

こちらは補助金関連のまとめサイトで、ここから補助金や助成金などを調べて対象のものがあれば申請されると良いと思います。
https://hojyokin-portal.jp/
登記している市が給付しているものもありますので、こまめにチェックしておくと良いかもしれません。
このページで市や利用目的ごとに検索ができるので、対象のものがないか見てみて下さいね^^
https://hojyokin-portal.jp/subsidies/search
クラファンに役立つ英会話
海外メーカーとビジネスしていくにあたり使える1日1英会話
【日本語】
春節前なので忙しいと思います。 ゆっくり休んで、休みが終わったらご確認ください。 WeChat IDは下記の通りです。
【英語】
I know you must be busy before Chinese New Year. Please have nice holidays and check after the vacations. Our WeChat ID is as follows.
クラウドファンディングビジネスとは?
クラウドファンディングビジネスとは海外メーカーの商品を日本のクラウドファンディングサイトで販売する代理店ビジネスです。
日本語も日本の市場もわからないメーカーが日本で販売していくサポートをします。
メーカーが新商品をリリースする際にクラウドファンディングを活用して商品をプロモーションする手法が確実に主流になってきています。
これはアメリカ、欧州、台湾、韓国、中国と同じ動きです。
英語で交渉なんて出来ない!という方はこちら
【海外メーカー交渉スペシャリスト】林一馬海外メーカー交渉サービス
https://elitersclub.com/
参考書籍

もっとクラファンビジネスについて知りたい方はこちらの書籍がオススメです▼
資金ゼロではじめる輸入ビジネス3.0(Amazon)
著者である大竹 秀明さんは日本で唯一のMakuake公式エヴァンジェリストであり、私のビジネスパートナーです。
輸入ビジネスの新しい時代の稼ぎ方を初めての人でもゼロからわかるように解説しており、この1冊でこのビジネスのすべてがわかります。
ELITERS CLUBについてはこちら:https://elitersclub.com/