vol.24

こんにちは!
ELITERS CLUBのAyaです。
本日はクライエントさんのプロジェクトをご紹介させて頂きます^^
https://www.makuake.com/project/ugogrip/
こちらの商品はスマホスタンドにもなるスマホグリップです。
最近ではスマホの落下防止のためにスマホグリップをスマホに付けて操作している方も多いと思います。
とても便利な半面、シールやテープでくっつけるものが多いため、取り外した際にベタベタしたり汚れてしまったりすることが多々あると思います。
ポケットに入れた際に引っかかるということに困っている方も、いらっしゃるのではないでしょうか。
「uGoGrip」はそれらの悩みを解決してくれます。

(出典:Makuake, Inc.)
「uGoGrip」の接着面はシールではなくナノ素材が使用されています。
このナノ素材は吸盤のようにスマホにくっつくので何度でも取り外し可能です。
すごくイノベーティブな技術で特許も取得しています。
これで、ワイヤレス充電もできますね。

(出典:Makuake, Inc.)
更には、薄さがたったの5mmなのでスマホに付けたままでも、邪魔になることはありません。
グリップとしてではなく取り外せば、スマホのスタンドにもなるのでお仕事中のスマホ操作やご自宅でくつろぎながら動画を見るのにも最適です。

(出典:Makuake, Inc.)
こちらの商品はKickstarterで見つけてこられました。
ご本人は公開前はかなり苦戦しそうとおっしゃっていましたが、実際プロジェクトを公開してみると1時間で100人に支援され、今ではKickstarterでの支援者数を上回る支援者から資金を集めています^^
よく頑張られておられます。
Makuakeページに関しても、締め切り前に他の頼れるクラブの皆さんに見てもらいしっかり作り込んで挑みました!

クラウドファンディングのページ作成はどうしても売る側の視点で作成してしまうので購入者にとっては魅力的でないページになっている可能性もあります。
そこで他の方に見てもらうことでその商品のUSP(独自セールスポイント)がきちんとお客様視点でわかりやすく書かれているかチェックすることができます。
是非、みなさんがプロジェクトを行う際は恥ずかしがらずに他の方に見てもらい積極的に意見を取り入れて見てください!
それでは、本日も元気に良い一日をお過ごし下さい☆

海外のクラファンサイトで注目のプロジェクトをご紹介!
全て天然素材で作られた、優しく足を包むトラベルシューズ

TRAVEL SHOES by BauBax – New Colors!
こちらの商品は全て天然素材で作られたトラベルシューズです。
現時点で支援額は1500万円を超えて、1137人の支援者
スニーカータイプだけでなく、お仕事でも使える革靴の形になっているものやヒールなどのドレッシータイプもあるので、Kickstarterで人気の商品です。
インソールとシューズの底の素材はココナッツからできており、超軽量で雨の日に浸水してくるのを防ぎます。
インソールの表面はメリノウールが使用されており抗菌・防臭です。
更にクッションには天然のラテックス素材が使用されているので、しっかり反発するのでウォーキングをサポートしてくれます。
他にも防塵・防水で靴の機能としてはかなり優秀で、見た目もファッショナブルなので、たくさん歩く方は持っておきたい商品です^^

毎週月曜日に更新するクラファンビジネスお役立ち情報!

machi-yaとは
「machi-ya」は、2016年10月よりメディアジーンと株式会社新東通信が共同で運営開始し、累計で2億円以上の資金調達を実施しました。
代表的なプロジェクトには、約2900万円の資金調達に成功した世界初の純チタン真空サーモボトル「Therma」や、1200万円ほどを調達したスタイリッシュなバックパック「Type Ⅱ」などがあります。
プロジェクトは約80%の成功率を有し、デジタル家電、小物などのガジェット関連のプロジェクトに特化していることが特徴です。
2019年1月よりサービス力強化を目的に、CAMPFIREのクラウドファンディングプラットフォーム上に運営移行しました。
machi-yaは掲載したプロジェクトは、メディア「ギズモード」と「ライフハッカー」で取り上げてくれて、集客をサポートしてくれます。
※「ギズモード」は月間1000万PV以上、「ライフハッカー」は月間3000万PV以上
一度取り上げられると更なる売り上げが期待でき、実際に、取り上げられた日はプロジェクトの支援額が伸びています。
しかし「ギズモード」と「ライフハッカー」にマッチするかどうかも審査基準になっているため審査に少し時間がかかるようです。

海外メーカーとビジネスしていくにあたり使える1日1英会話

【日本語】
プロジェクト開始のスケジュールについては、 今マクアケと話を進めています。 早くて11月後半にスタートできそうです。
プロジェクトの期間はそこから30日位を考えていますので、 12月中は継続される予定です。
【英語】
Regarding when to start the project, we’re discussing it with Makuake right now.
If early, we can start in the end of November.
The period will be about 30 days, so we should be able to run the project during December.
クラウドファンディングビジネスとは?
クラウドファンディングビジネスとは海外メーカーの商品を日本のクラウドファンディングサイトで販売する代理店ビジネスです。日本語も日本の市場もわからないメーカーが日本で販売していくサポートをします。
メーカーが新商品をリリースする際にクラウドファンディングを活用して商品をプロモーションする手法が確実に主流になってきています。これはアメリカ、欧州、台湾、韓国、中国と同じ動きです。
参考書籍

もっとクラファンビジネスについて知りたい方はこちらの書籍がオススメです▼
資金ゼロではじめる輸入ビジネス3.0(Amazon)
著者である大竹 秀明さんは日本で唯一のMakuake公式エヴァンジェリストであり、私のビジネスパートナーです。
輸入ビジネスの新しい時代の稼ぎ方を初めての人でもゼロからわかるように解説しており、この1冊でこのビジネスのすべてがわかります。
ELITERS CLUBについてはこちら:https://elitersclub.com/