vol.266

おはようございます。
ELITERS CLUBのAyaです。
本日はクラファンページの作り方について、Makuakeブログを参考に書いてみたいと思います。
https://bit.ly/3jpPsum
Makuakeページの作成は外注さんに任せる方もいれば、ご自身で作成される方もいらっしゃると思いますので何かの参考になればと思います。
Makuakeの2014年のブログによると、ページ作成のポイントは以下の通りです。
①写真と文章の割合は6:4が理想
②段落のはじめは太文字にする
③サムネイル画像は人・プロダクトの写真
+プロジェクトタイトル名で
④文章内にも実行者の写真を必ずのせる
⑤プロジェクトが実施されたときをイメージできるような写真を
⑥プロジェクトの裏側がわかるような写真を
①写真と文章の割合は6:4が理想
商品に対する想いが強すぎて文章を長く書く方もいますが、しっかり読んでくれる人も限られてしまいますし、文字だらけだと読む気すらなくなってしまいます。
しかし、逆に全ての文字を画像内に収めてしまうと今度はSEO的に良くないのでバランスが非常に重要です。
画像でイメージを持たせつつ、テキストで詳しく補足するような形が理想と言えるかもしれません。
③サムネイル画像は人・プロダクトの写真+プロジェクトタイトル名で
サムネイルはプロジェクトを伸ばす上で非常に重要です。
MakuakeのトップページやSNSで拡散された際にもこのサムネが表示されるので、どんな商品かがすぐにわかることが重要です。
商品以外のものがごちゃごちゃ入っていたり、字が小さくて読みにくいと目を引くようなサムネイルとはかけ離れてしまうかもしれません。
できるだけ人物は入れて、なんの商品でどんな良いことがあるか一目でわかるようにしましょう。
⑤プロジェクトが実施されたときをイメージできるような写真を
こちらは、その商品を使ったらどんな良いことがあるのか、その人の生活がどう変わるのか、「理想」のようなものをページ内で見せていくことが重要です。
そのためにもターゲット選定をしっかりと行って、そのターゲットに合わせた理想を示すことが重要です。
⑥プロジェクトの裏側がわかるような写真を
プロジェクトのストーリー性に共感して購入してくださる方も中にはたくさんいます。
だからこそ、メーカーに開発時の苦労話やエピソードトークを事前に聞き出してページに盛り込むとより共感を得やすくなります。
ぜひ入れてみてくださいね。
ページ作りで重要なのは売れている商品のマネをしてみることだと思います。
どんなページ構成になっていて、なぜ売れているかを考えると自然と良い商品ページが作れると思っています。
ぜひ参考にしてみて下さいね。
それでは今日も良い1日をお過ごしくださいね
注目の海外プロジェクト
どんなタンブラーもドリンクホルダーに!

Tumbler Buddy – Convert Your Tumbler To Fit Bottles & Cans
こちらはKickstarterで販売中のドリンクを冷たくするアイテムです。
支援額848万円を超え、支援者数1691人
https://bit.ly/3dmyER6
プロジェクト時期:2021年7月16日まで
配送時期:2021年10月
こちらはお持ちのタンブラーを簡単にビンやカンのドリンクホルダーへと変身できるアイテムです。
こちらの商品を冷凍庫に冷やしてお使いのタンブラーの中に入れて、その上に飲み物を入れて付属のフタをすると完成です。
ビールやコーラなどぬるくなると、美味しさが落ちてしまう飲み物を冷たくキープしてくれるので、BBQやビーチに持っていきたいアイテムですね。
手持ちのタンブラーがそのまま使えて、どんなサイズの容器にも対応可能なのが大きなメリットです。
お役立ち情報
テクノロジーWebメディアで商品リサーチ!
毎週月曜日に更新するクラファンビジネスお役立ち情報!

こちらはテクノロジー、ビジネス、ライフスタイル、サイエンスなど様々な情報を発信しているアメリカ初のウェブマガジン「WIRED」です。
https://www.wired.com/
日本語版のサイトもあり、日本サイトでは月間5,900万PVを誇る人気のサイトです。
このウェブサイトの中に「gear」というカテゴリーがあり、そこには様々なイノベーティブなテクノロジーガジェットなどが紹介されています。
もちろんそこからメーカーのウェブサイトに飛んで営業メールも可能ですが、商品リサーチの1つのアイデアとして閲覧すると面白いです。
そこに掲載されている商品の似たようなものを探してみる等、応用することができますのでぜひチェックしてみて下さいね。
クラファンに役立つ英会話
海外メーカーとビジネスしていくにあたり使える1日1英会話
【日本語】
Thank you for the information, I have attached the contract to be submitted to Makuake, so please fill in two places.
I also want to proceed with the project toward the start in September.
Thank you.
【英語】
情報ありがとうございました、Makuakeに提出する契約書を添付しましたので2か所ご記入お願いします。
プロジェクトは9月スタートにむけて進めていきたいとおもいます。
よろしくお願いいたします。
クラウドファンディングビジネスとは?
クラウドファンディングビジネスとは海外メーカーの商品を日本のクラウドファンディングサイトで販売する代理店ビジネスです。
日本語も日本の市場もわからないメーカーが日本で販売していくサポートをします。
メーカーが新商品をリリースする際にクラウドファンディングを活用して商品をプロモーションする手法が確実に主流になってきています。
これはアメリカ、欧州、台湾、韓国、中国と同じ動きです。
参考書籍

もっとクラファンビジネスについて知りたい方はこちらの書籍がオススメです▼
資金ゼロではじめる輸入ビジネス3.0(Amazon)
著者である大竹 秀明さんは日本で唯一のMakuake公式エヴァンジェリストであり、私のビジネスパートナーです。
輸入ビジネスの新しい時代の稼ぎ方を初めての人でもゼロからわかるように解説しており、この1冊でこのビジネスのすべてがわかります。
ELITERS CLUBについてはこちら:https://elitersclub.com/