vol.224

おはようございます。
ELITERS CLUBのAyaです。
今日は「どんな商品がクラファン向きか」というお話についてです。
本日もまた私がお付き合いのあるアメリカのマーケティング会社で数々のクラファンプロジェクトを手掛ける
LAUNCHBOOMのブログ記事を紹介します。
https://bit.ly/33OyzAC
クラウドファンディングで商品を買うお客様とは何を期待しているでしょうか。
・市場に出る前にいち早く新しい商品を試してみたい
・カッコイイ商品を割引価格で買いたい
・その企業やブランドを応援したい
などがあるでしょう。
本当にすぐに欲しいものでしたらAmazonや楽天で買えばいいですし、わざわざ配送を3ヶ月ほど待ってまで手に入れたいと思って購入してくれているので、やはりクラウドファンディングで購入する「価値」というものはありますね。
そのクラウドファンディングに向いている商品とはどのようなものなのか、今までかなりの成功的なプロジェクトを実行してきたLAUNCHBOOM社ではこのように述べています。
Kickstarterで1000万円を超えるプロジェクトのカテゴリーは主にデザイン、テクノロジー、ゲームの3つのカテゴリーです。
そして成功的なプロジェクトに共通しているのは以下の4点です。
①競合商品にはないユニークな機能を持っている
②かなり新しく革新的である
③人々の問題を解決しニーズを満たしている
④使い方がわかりやすく実用的である
①〜③は商品を探す際には、しっかりと意識していると思いますが、④もやはりかなり重要だと私は思います。
もちろん例えばパズルとかメカとか「複雑な商品を自分の手で組み立てたい!」という人向けの商品であればこの限りではないです。
しかし、どんなにいい商品でも使い方が複雑で長いインストラクションマニュアルやビデオが必要な商品はなかなか手にとってもらいにくいとは思います。
いかにシンプルで簡単に使えるか、日常生活で使いやすいのか、ここが非常に重要ですし、結局ここが①のユニークなポイントや②革新的につながってくると思いますので、この点も重要視したいポイントですね。
クラウドファンディングは本当に何が当たるかはわかりません。
しかし、クラファンで「当たりやすい商品」というのも存在します。
是非、これらの点も参考にしながら商品リサーチを進めていきましょう!
それでは今日も良い1日をお過ごしくださいね^^
注目の海外プロジェクト
オールインワンの赤ちゃん用のモニター!

Baby Mood – The All-In-One Baby Monitor System
こちらはKickstarterで販売中のベビーモニターです!
支援額595万円を超え、支援者数291人
プロジェクト時期:2021年6月16日まで
配送時期:2021年9月
こちらはスピーカー、マイク、ライト、カメラ付きのベビーモニターです。
アプリと連携していつでも赤ちゃんの様子を確認できるようになっています。
どこにいても赤ちゃんに声をかけたり、声を聴いたりすることができます。
また、危険ゾーンを予め設定しておくことで、そのゾーンに近づいたらアラートで通知してくれるという機能もついています。
360度回転してカメラで確認できるので、赤ちゃんがどれだけベッドの上を動いても、確認できて安心です。
また部屋の温度が暑すぎたり寒すぎたりしたら通知してくる温度センサーもついているので、赤ちゃんの心地よい室温を保つことができます。
素材は抗菌磯合を使用しており、衛生面でも安心の商品です。
お役立ち情報
machi-yaでプロモーションするメリット!
毎週月曜日に更新するクラファンビジネスお役立ち情報!

クラウドファンディングで、プロモーションを始める時はMakuakeやGREEN FUNDINGからプロジェクトを行うことをおススメしていますが、2回目のクラファンとしてmachi-yaでのプロモーション実施という選択肢もあります。
https://camp-fire.jp/machi-ya
machi-yaは主にガジェット関連のプロジェクトに特化したクラファンサイトです。
手数料25%とかなり高いですが、掲載するメリットもあり、machi-yaのプロジェクトは全てライフハッカー日本版とギズモードに無料で掲載してくれます!
ライフハッカー
https://www.lifehacker.jp/
ギズモード
https://www.gizmodo.jp/
ライフハッカーは月間3000PV以上、ギズモードは月間6900PV以上ある有名なウェブマガジンなのでここに掲載されるとその直後はアクセス数と売り上げアップが期待できます。
2つのサイトに掲載されることと申し込み数も増えているため、かなり審査は厳しいですが試してみる、価値はあると思っています。
是非チェックしてみてくださいね!
クラファンに役立つ英会話
海外メーカーとビジネスしていくにあたり使える1日1英会話
【日本語】
キャンペーン開始日について、ご理解いただきありがとうございます。
では6月中旬から7月末までローンチするようにしましょう。
また詳細な日にちが決まったらご報告します。
2000人以上のお友達を集めてスタートできるようにしていきますね。
【英語】
Thank you for your understanding regarding the campaign start date.
So let’s try to run it from mid-June to the end of July.
I’ll let you know when we have a more detailed date.
I will try to get more than 2000 friends (potential customers) to start.
クラウドファンディングビジネスとは?
クラウドファンディングビジネスとは海外メーカーの商品を日本のクラウドファンディングサイトで販売する代理店ビジネスです。
日本語も日本の市場もわからないメーカーが日本で販売していくサポートをします。
メーカーが新商品をリリースする際にクラウドファンディングを活用して商品をプロモーションする手法が確実に主流になってきています。
これはアメリカ、欧州、台湾、韓国、中国と同じ動きです。
参考書籍

もっとクラファンビジネスについて知りたい方はこちらの書籍がオススメです▼
資金ゼロではじめる輸入ビジネス3.0(Amazon)
著者である大竹 秀明さんは日本で唯一のMakuake公式エヴァンジェリストであり、私のビジネスパートナーです。
輸入ビジネスの新しい時代の稼ぎ方を初めての人でもゼロからわかるように解説しており、この1冊でこのビジネスのすべてがわかります。
ELITERS CLUBについてはこちら:https://elitersclub.com/