vol.209

おはようございます!
ELITERS CLUBのAyaです。
本日は、私もクラウドファンディング関連でルームを開いている音声SNSのClubhouseについて、なぜこれほどまでに短期間で人気になったのか、それについて記事が出ていたのでご紹介します。
https://bit.ly/3t6mdOA
Clubhouseは2021年12月で週間アクティブユーザーが60万人1月で200万人、2月に1000万人、3月1400万人と特に12~2月にかけて、猛スピードでユーザー数が増えていきました。
2021年の初めには世界でダウンロード数が アメリカ→ドイツ→日本の順に多く特に、日本でかなりブームになっています。
現在では「Clubhouse離れ」という ネガティブな言葉も囁かれていますが、Clubhouseの公式ブログによるとシリーズBの資金調達が完了し、今後シリーズCの資金調達を控えていると言います。
まだまだCluhouseはこれから成長していく企業と言えますね。
https://bit.ly/3xAgzrk
(ここには記載されていないですがこの資金調達で企業の評価額は約4000億円超となり、1月から4倍に上がっているようです)
では、このClubhouseがなぜ、これほどまでに人気になったかと言うと、音声メディアのトレンドが背景にあったことと「招待制」を導入したことであると記事では述べられています。
初めは芸能人や有名人などもたくさんいらっしゃったので、その方々と直接話すことができるCluhouseは「私もやりたい!」という熱が高まり、必死にメルカリで招待枠を買ったり、SNSで募集したりしていました。
クラブハウスは録音禁止で リアルタイムでしか話を聞けないため「絶対に今参加しないといけない」という緊急性をユーザーさんに与えることができたのだと思います。
現代ではSNSが発達し、SNS病と呼ばれるほどSNSで心を病ませてしまう方も多くいます。
その中でもFOMO(the Fear Of Missing Out)と言って、「自分が居ない間に他人が有益な体験をしているかもしれない」という取り残される不安を抱えた現代人が多く、そのFOMOからもClubhouseがこれだけ加速したのもあると思います。
特に日本は集団主義ですから、「周りがやってるから自分もやらないと・・・」 という焦りからClubhouseを始めた方も多くいらっしゃると思っています。
このような背景もありClubhouseが急速に成長したという事も書かれています。
音声SNSは顔を出さなくてもいいですし、何かをしながらでも会話できることや、日常では出会わない人と出会えるので、そこがとても面白いなと思います。
Androidでも使えるようになったらまた一気にユーザーが増えそうですね^^
これからも私はClubhouseを使って行きたいと思っていますので、是非ルームに来てくださいね!
それでは今日も良い1日をお過ごしくださいね^^
注目の海外プロジェクト
高級感溢れるチタン製のスクリュードライバー

Bit Bar Inline
こちらはKickstarterで販売中のチタン製スクリュードライバーです。
支援額930万円を超え、支援者数1090人
https://bit.ly/3u8gKYI
プロジェクト時期:2021年5月30日まで
配送時期:2021年9月
こちらはチタン製で高級感溢れるスクリュードライバーです。
3タイプの先端部分が付属していて、それらを交換することであらゆる形のネジに対応させて使うことができるというものです。
持ち運ぶ際は先端部分が身体に突き刺さってしまわないようにデザインされていて、非常にコンパクトにポケットに入れて持ち運ぶことができます!
スクリュードライバーって何かと使うので持ち運べるなら便利ですね。
お役立ち情報
CAMPFIREの無料クラファンセミナー
毎週月曜日に更新するクラファンビジネスお役立ち情報!

CAMPFIREは日本で最も規模の大きいクラウドファンディングサイトで、他のクラファンサイトでプロジェクトを実施後2回目のプロジェクトとしてプロジェクトを実施することができます。
(MakuakeやGreenFundingは1回目のみ)
なので、我われはMakuakeやGreenfunding後に、おかわりとしてCAMPFIREやmachi-yaを利用させていただいていますが、そのCAMPFIREさんが無料でクラファンセミナーを開いています。
https://camp-fire.jp/features/campfire-academy
直近のものは、
・日時:5月12日(水)13時00分~14時30分
・4400万円も集めた成功プロジェクトに学ぶ、効果的な写真コンテンツの使い方
・日時:5月20日(水)15時00分~16時00分
・プロダクト・ガジェットにおける広告・ニュースレターの上手な運用のコツ
どんどんセミナーが追加されるので、興味のあるものは聴講させて頂き勉強させて頂きましょう!
クラファンに役立つ英会話
海外メーカーとビジネスしていくにあたり使える1日1英会話
【日本語】
連続でメールを送ってしまって申し訳ない。
そういえば契約書のサインはまだでしたね。
あなたの商品の卸値を教えてもらってもよろしいでしょうか?
【英語】
I apologize for my many emails.
By the way, we haven’t had you sign the contract yet.
Could you please tell us the distributor price of your product?
クラウドファンディングビジネスとは?
クラウドファンディングビジネスとは海外メーカーの商品を日本のクラウドファンディングサイトで販売する代理店ビジネスです。
日本語も日本の市場もわからないメーカーが日本で販売していくサポートをします。
メーカーが新商品をリリースする際にクラウドファンディングを活用して商品をプロモーションする手法が確実に主流になってきています。
これはアメリカ、欧州、台湾、韓国、中国と同じ動きです。
参考書籍

もっとクラファンビジネスについて知りたい方はこちらの書籍がオススメです▼
資金ゼロではじめる輸入ビジネス3.0(Amazon)
著者である大竹 秀明さんは日本で唯一のMakuake公式エヴァンジェリストであり、私のビジネスパートナーです。
輸入ビジネスの新しい時代の稼ぎ方を初めての人でもゼロからわかるように解説しており、この1冊でこのビジネスのすべてがわかります。
ELITERS CLUBについてはこちら:https://elitersclub.com/