User sending an e-mail text with attachments using an e-mail client, he is pressing the send button, collage and paper cut composition

クラファン始めるには営業メールをどんどん送っていこう!

クラファン始めるには営業メールをどんどん送っていこう!

vol.180

おはようございます。
ELITERS CLUBのAyaです。

本日はメール営業についてのお話です。

最近クラブハウスやYouTubeで情報配信をしている中で、このクラウドファンディングビジネスに興味がある方がかなり増えているとすごく感じています。

クラウドファンディングプラットフォームがどんどん日本でも注目を集めており、それを使ったビジネスというのもますます注目を集めています。

我われがやっているビジネスの大まかな流れはこのような感じです。

①日本で売られていないようなイノベーティブな海外の商品を探す
②メーカーに営業メールを送る
③ZoomやSkypeで商談をする
④メーカーと独占販売権を結ぶ
⑤ページ作成をする
⑥事前集客をする
⑦Makuakeなど日本のクラウドファンディングでその商品を販売
⑧配送

そこで全ての始まりは①と②です。
商品を探し出して営業メールを送ることから始まります。

商品のリサーチ先は
KickstarterIndiegogo(アメリカ)、Wadiz(韓国)、zeczec(台湾)、Flying V(台湾)、taobaoクラウドファンディング(中国)など海外のクラウドファンディングサイトでも構いませんが、日本人がかなりメールを送っていることもありライバルが増えます。

その為、例えばAmazonアメリカイギリスドイツフランスであったりeBayEtsyPinterestなどリサーチ先をずらすと競合が減って契約が結びやすくなります。

扱いたい商品を見つけて、それが日本で販売されていないことを確認したら

御社の商品にとても興味があり、是非日本でも販売させてほしい。
ZoomやSkypeで30程度時間をくれないかとメーカーに対して英語でメールを送ります。

そして商談まで持ち込めたらあとはビデオコールで交渉しますが、そこに私が入らせて頂いています。

私が今まで見てきた感じだと営業メールに対する返信率は、だいたい7-10%くらいです。
つまり100通送って7-10通返ってくるくらいです。
1000通送って70-100通ですね。

最近はメーカーも展示会など開催できず、拡販に困っているところも多いので、もしかしたら返信率はこれよりも高いかもしれません。

我われの営業メールは変な商品を売りつけるスパムメールのようなものではなく、「あくまでも御社の商品を日本展開させて欲しい」というメーカーにとってもメリットのあるメールなので乗り気になってもらいやすいです。

クラファンで稼いでいくにはまずは、独占販売権を取ることが重要なので、初めのうちは1日10件くらいを目安に、もしくは週末にがっつり送るなどしてガンガンメールを送っていきましょう!

だらだらするとモチベーションもどんどん落ちてきますのでまずは最初ガッツリ送ってガンガン進めていきましょう。
それでは、本日も元気によい1日をお過ごしください。

注目の海外プロジェクト

何度でも消して使えるノート

Rocketbook Axis: Smart, Reusable, & Customizable Notebook

こちらはKickstarterで販売中の何度でも書いて消せるノートです。

支援額1095万円を超え、支援者数845人
https://bit.ly/3sBEHH6

プロジェクト時期:2021年5月1日まで
配送時期:2021年11月

こちらはお馴染みRocketbookの最新作です。
既に日本でも代理店があり過去シリーズはAmazon等でも購入できるのですが、面白いプロジェクトでしたのでご紹介します。

こちらはパイロットのフリクションペンを使用して、文字を書きます。
そして専用のアプリで読み取るとそのまま電子ファイルとしてGoogleドライブやEvernoteなどに転送出来てデータが保存できます。

保存したら、付属のタオルを濡らしてふき取ることで再び再利用できます。

これなら半永久的にノートが使用できますし、PCで管理・保存できるので環境に優しくサスティナブルで機能的です。

こういった類似商品もクラファンでは跳ねる可能性がありますね。

お役立ち情報

商品の事前集客LPにヒートマップを入れよう

毎週月曜日に更新するクラファンビジネスお役立ち情報!

皆さんがクラウドファンディングで商品を販売する前に、事前集客用の商品ページをWordPressやStrikinglyで作成されると思います。

ミエルカ」のヒートマップとはサイト訪問者がよく見たコンテンツやページを、サーモグラフィーを利用し、直観的に理解できるように可視化する手法のことです。(ミエルカHPより)

https://mieru-ca.com/heatmap/

そのサイトがどこでよく離脱されているかを色付きで見える化してくれるツールです。

これを元に離脱されているポイントの前にLINE登録ボタンを設置したり、ページの構成を変えたりとリストをより効率的に増やすためにページを改善したりすることに役立ちます。

無料でも利用できますし、初心者の方でも無料で電話にてサポートを受けることもできますので是非ご活用されてください。

クラファンに役立つ英会話

海外メーカーとビジネスしていくにあたり使える1日1英会話

【日本語】

現在私たちは支払いについて、準備をしています。
銀行より海外送金を行うにあたって、以下の確認がありました。
1)銀行支店名
2)シナップスコード

これらを教えてください。

【英語】

Currently we are making preparation for payment.
We have received the following confirmation from the bank regarding our overseas remittance.
1) Name of the bank branch
2) CNAPS code

Please advise us on those.

クラウドファンディングビジネスとは?

クラウドファンディングビジネスとは海外メーカーの商品を日本のクラウドファンディングサイトで販売する代理店ビジネスです。日本語も日本の市場もわからないメーカーが日本で販売していくサポートをします。
メーカーが新商品をリリースする際にクラウドファンディングを活用して商品をプロモーションする手法が確実に主流になってきています。これはアメリカ、欧州、台湾、韓国、中国と同じ動きです。

参考書籍

もっとクラファンビジネスについて知りたい方はこちらの書籍がオススメです▼

資金ゼロではじめる輸入ビジネス3.0(Amazon)

著者である大竹 秀明さんは日本で唯一のMakuake公式エヴァンジェリストであり、私のビジネスパートナーです。
輸入ビジネスの新しい時代の稼ぎ方を初めての人でもゼロからわかるように解説しており、この1冊でこのビジネスのすべてがわかります。

ELITERS CLUBについてはこちら:https://elitersclub.com/

Share this post

Share on facebook
Share on twitter
Share on linkedin
Share on pinterest
Share on print
Share on email