vol.1164

おはようございます!
ELITERS CLUBのAyaです。
本日はクライエントの新しいプロジェクトをご紹介しますね^^
https://www.makuake.com/project/touga/
愛媛県今治市の伝統工芸「菊間瓦」を活用した、新しい卓上焚火台「燈瓦(とうが)」。
300年以上の歴史を持つ老舗瓦職人と愛媛企業4社が共同で挑んだこのプロジェクトは、忙しい現代人に本物の炎のゆらぎで癒やしを与えてくれます。
①炎の癒やし
「燈瓦」は、炎のゆらぎが生み出すリラックス効果を活用。
このゆらぎは「1/fのゆらぎ」と呼ばれ、人間のリラックス時の脳波に近い周波数を持ち、大きな癒やしを与えてくれます。
②手作りの伝統技術
菊間瓦の製造には、300年以上にわたる熟練の技術が必要です。
50種類以上の基本デザインがあり、それぞれ手作業で細かな細工が施されています。
③自然の色彩
「燈瓦」は、塗料や釉薬を使用せず、焼成温度や雰囲気をコントロールすることで、鮮やかな色を表現しています。
これは創業300年以上の技術によるものです。
④機能性と安全性
燈瓦の設計には、機能性と安全性が考慮されています。
伊予陶石を使用した多孔質材料により、熱が伝わりにくくなっており、使用中も本体は暖かくなる程度です。転倒防止のための土台も付属しています。
⑤材料のストーリー
燈瓦に使用される各材料には、深い背景とストーリーがあります。
例えば、菊間瓦は750年の歴史を持ち、伊予陶石は日本最古の砥石として知られています。
この「燈瓦」は、日本の伝統工芸と現代のライフスタイルを融合させた、まさに新しい時代の象徴です。
お部屋に置くだけで、癒やしの空間を演出し、日常生活に彩りを加えてくれることでしょう。
こちらのクライエントさんは輸入クラファンを複数回実施されて、マーケティングができるようになり、地元企業とコラボレーションしてビジネスを展開されています。
クラファンという手法は輸入だけではなく国内の地域活性化プロジェクトにも応用できますし、自社商品を販売する際にも活用できます。
身につけておくと今後ビジネスの幅が広がって行きますので、ぜひプロジェクトを繰り返してうまくなって欲しいなと思います^^
それでは今日も良い1日をお過ごしくださいね!
注目の海外プロジェクト
折れるハンガーで服が伸びない!

Hanger Revolution – Patented Folding Hanger
こちらはKickstarterで販売中の折り畳めるハンガーです。
支援額633万円を超え、支援者数583人
https://bit.ly/48uhJ9k
プロジェクト終了:1月14日
配送時期:2024年4月
こちらは折り畳めるハンガーで、服をかける時に首の部分を伸ばさなくてもすんなりハンガーにかけることが出来ます。
取り外す際にも、ハンガーが折れて服が取れる仕組みなので形崩れや首の部分が伸びてしまうことを防ぎます。
6kgの重さに耐えることができて、滑りやすい素材の服もしっかりと固定してかけて置くことができるので便利ですね。
お役立ち情報
Amazonブランド登録とは?
毎週月曜日に更新するクラファンビジネスお役立ち情報!

Amazonのブランド登録とは、ブランドオーナーが自分のブランドをAmazonで保護し、その製品のリストを管理するためのプログラムです。
Amazonでブランド登録する場合には、登録したい国で商標を取得済/出願中になっている必要があります。
ブランド登録をすることで以下のメリットがあります。
・登録されたブランドの偽造品や不正なリストを積極的にモニターして取り締まってくれる。
・リッチ画像や詳細な製品説明を追加することで、製品の魅力を高めることができる。
・Amazon内に独自のブランドストアを作成できる。
・スポンサーブランド広告を利用できるようになる など
一般販売でAmazonで販売する際には、ブランド登録をすることも検討してみてください。
https://brandservices.amazon.co.jp/brandregistry
クラファンに役立つ英会話
海外メーカーとビジネスしていくにあたり使える1日1英会話
【日本語】
2回目のクラウドファンディングの申請にあたり、契約書が必要です。内容確認の上、サインして返信お願いいたします。
【英語】
We need a contract to proceed with the second crowdfunding campaign.
Please review the details, sign it, and send it back to us.
クラウドファンディングビジネスとは?
クラウドファンディングビジネスとは海外メーカーの商品を日本のクラウドファンディングサイトで販売する代理店ビジネスです。
日本語も日本の市場もわからないメーカーが日本で販売していくサポートをします。
メーカーが新商品をリリースする際にクラウドファンディングを活用して商品をプロモーションする手法が確実に主流になってきています。
これはアメリカ、欧州、台湾、韓国、中国と同じ動きです。
英語で交渉なんて出来ない!という方はこちら
【海外メーカー交渉スペシャリスト】林一馬海外メーカー交渉サービス
https://elitersclub.com/
参考書籍

もっとクラファンビジネスについて知りたい方はこちらの書籍がオススメです▼
資金ゼロではじめる輸入ビジネス3.0(Amazon)
著者である大竹 秀明さんは日本で唯一のMakuake公式エヴァンジェリストであり、私のビジネスパートナーです。
輸入ビジネスの新しい時代の稼ぎ方を初めての人でもゼロからわかるように解説しており、この1冊でこのビジネスのすべてがわかります。
ELITERS CLUBについてはこちら:https://elitersclub.com/