vol.945

おはようございます!
ELITERS CLUBのAyaです。
GoogleのAIチャットボット「Bard」が日本語対応したのでご紹介しますね!
Bard
https://bard.google.com/
AIチャットボットといえば、ChatGPTやMicrosoftのBingなどが思い浮かぶと思います。
私は日頃からバリバリChatGPTなどを使っていますが、GoogleのBardもなかなか便利そうなのでご紹介しますね。
このGoogleのBardが日本語対応を開始したのは5月11日なので、本当に最近リリースして最近日本語対応になったというような感じです。
基本的にはChatGPTやBingと使い方は同じで、プロンプトを入力してそれを元にAIが回答してくれます。
日本語はChatGPTのほうが少し自然な感じはしますが、まだ試験運用中ですしAIなのでどんどん自然になっていくと思います。
Bardで特徴的な機能としては、メールや文書の下書きを Bard に頼みたという要望が寄せられているということで、Bardで出た回答をそのままGmailやGoogle Documentにエクスポートできます。
ワンクリックですぐに文章がエクスポートできるのでこれはかなり便利です。
例えば、海外メーカーへの返事をこのBardで作ってそのままgmailにエクスポートして返事ができるという我々にとって非常に使える機能ですね。
今後はBardの回答の下部分にGoogleで検索というボタンが出る仕様になるそうで、Bard の回答をGoogle 検索で簡単に確認したり、ウェブ上でソースを探したりできるようになります。
クラファン商品のLPで使う文章をBardで作って、そのソースをGoogle上で取るということができるようになりそうです。
Meta社もAIボットの開発を進めていますし、GAFAM各社がジェネレーティブAIを活用したサービスを提供しています。
これからはAIでできる仕事はAIに任せていく時代になっていきますので、まだビジネスに取り入れていない方はこれを機に取り入れてみてくださいね。
圧倒的に作業効率が上がるので、空いた時間で皆さんしかできない仕事にフォーカスして進めることができます。
AIチャットをどんどん使いこなしていきましょう!
それでは本日も良い1日をお過ごしくださいね^^
注目の海外プロジェクト
同時接続6台可能なモバイルバッテリー

BOLD-2: World’s Fastest Graphene Power Bank
こちらはKickstarterで販売中の大容量モバイルバッテリーです。
支援額499万円を超え、支援者数173人
https://bit.ly/3nZLxcs
プロジェクト終了: 6月17日
配送時期:2023年12月
グラフェンが使われたモバイルバッテリーで290Wの高速充電が可能になります!
手のひらサイズでコンパクトですが、27000mAhと大容量で同時接続6台まで可能なパワフル性能です。
表面はApple Watch、Airpods、スマホなどのワイヤレス充電も可能です。
ポートも付いていますので、ハブとしても使えて便利ですね。
お役立ち情報
対話型AIチャットツールまとめ
毎週月曜日に更新するクラファンビジネスお役立ち情報!

このメルマガを読んで下さっている読者の方はすでにAIチャットツールを使いこなしていらっしゃる方も多いと思いますが、主要なものをまとめますね。
ChatGPT
https://openai.com/blog/chatgpt
有料でより精度の高いGPTの言語モデルの最新バージョン「GPT-4」を使うことができます。
Microsoft Bing AI
https://www.bing.com/?cc=jp
デベロッパーはChatGPTと同じOpenAIですが、ウェブ上にある最新情報をAIが検索しながら質問に答えてくれる特徴があります。
リサーチには結構使いやすいです。
Google Bard
https://bard.google.com/
5/11から日本語対応を開始しました。上記2つとは異なるテクノロジーを使用しています。
Google DocumentやGmailとの連携も非常に簡単です。
それぞれに良い部分があるので、リサーチはBing AI、文章作成はChatGPT、メーカーへのメール対応はBardなどと使い分けてみると良いかもしれませんね。
クラファンに役立つ英会話
海外メーカーとビジネスしていくにあたり使える1日1英会話
【日本語】
メールをあなたに送りました。
本日中の作成ができればベストです。
私に送り返してください。
【英語】
I sent you an e-mail.
It would be best if we could make it today.
Please send it back to me.
クラウドファンディングビジネスとは?
クラウドファンディングビジネスとは海外メーカーの商品を日本のクラウドファンディングサイトで販売する代理店ビジネスです。
日本語も日本の市場もわからないメーカーが日本で販売していくサポートをします。
メーカーが新商品をリリースする際にクラウドファンディングを活用して商品をプロモーションする手法が確実に主流になってきています。
これはアメリカ、欧州、台湾、韓国、中国と同じ動きです。
英語で交渉なんて出来ない!という方はこちら
【海外メーカー交渉スペシャリスト】林一馬海外メーカー交渉サービス
https://elitersclub.com/
参考書籍

もっとクラファンビジネスについて知りたい方はこちらの書籍がオススメです▼
資金ゼロではじめる輸入ビジネス3.0(Amazon)
著者である大竹 秀明さんは日本で唯一のMakuake公式エヴァンジェリストであり、私のビジネスパートナーです。
輸入ビジネスの新しい時代の稼ぎ方を初めての人でもゼロからわかるように解説しており、この1冊でこのビジネスのすべてがわかります。
ELITERS CLUBについてはこちら:https://elitersclub.com/