vol.492

おはようございます!
ELITERS CLUBのAyaです。
今日は取って良いリスクと、取ってはいけないリスクについて話してみようと思います。
ビジネスですので、当然金銭的リスクを取るべき場所があると思います。
例えば、クラファンにおいてはMOQがある場合ですね。
もちろん我々はMOQをなしにしてもらうよう交渉はします。
しかし、どんなに交渉しても特に中国企業でMOQ0を聞き入れてもらえないこともあります。
または、KickstarterやIndiegogoの メーカーにおいては、日本から多数の営業メールが来ますので、MOQをのんでくれる代理店としか契約しないと言った強気なメーカーも中にはあります。
そういう場合皆さんはどうしますか?
売れそうだから、ちょっと頑張って仕入れてみるか。
もし失敗すると少しキャッシュフローがまずい。などなどあると思います。
私が常に自問する質問は次のとおりです。
私がこれから取り組む事業投資に、失敗してその投入した資金全てを失ってしまった場合、
自分は大丈夫か? 事業継続できるか?
この質問に、全く問題ないですと回答できるなら、そのリスクはとっても良いリスクと判断します。
反対に、この資金がなくなると、自分は困る。他の経費が支払えなくなる。お金が回らなくなる可能性がある。
でもこのプロジェクトにかけてみたい、当たればでかいし。。。
そういった感じだと、それは神頼みのギャンブルになってしまいます。
これは取っては行けないリスクと判断します。
だいたい全資金の20%ぐらいまでであれば、とっても良いリスクなのではないでしょうか。
クラファンにおいてもMOQをのんだものの、想像通りの売上には届かずに在庫が余ってしまったということもあります。
その後の一般販売で売っていけば問題ないですが、キャッシュが足りず次のプロジェクトが出来ないとなれば、ビジネスはそこで滞ってしまいます。
私も今まで多くの失敗をして大金を飛ばしてきましたが、一度もキャッシュフローが止まったことはないのは常にこの質問を自分に問い、問題ないと断言できる場合のみ投資してきたからです。
シンプルな質問です。
この投資する資金がなくなった場合、問題なくやっていけるかどうか。
イエスなら取って良いリスクで
ノーなら取っては行けないリスクです。
皆さんがやろうかどうか迷われた時はこの質問を思い出して、取ってはいけないリスクを取らないようにして下さいね。
それでは今日も良い1日をお過ごしくださいね^^
注目の海外プロジェクト
チタンコーティングボディの油性ペン

MARKSMITH BLACK Ti | The EDC Marker You Want to Carry
こちらはKickstarterの オシャレな油性ペンです
支援額838万円を超え、支援者数735人
https://bit.ly/3B6O7zF
プロジェクト終了:3月8日
配送時期:2022年6月
ボールペンのようにカチッとクリックして出し入れできる油性マーカーです。
ボディ部分はチタン製で、ダイヤモンドのようなカーボンコーティングされており、傷に強くずっときれいに使えます。
マット仕上げとサテン仕上げ2種類から選ぶことができ、毎日持ち歩きたいMYペンです。
お役立ち情報
198円で配送可能なクリックポスト
毎週月曜日に更新するクラファンビジネスお役立ち情報!

クラファンの発送に関してですが、ご自身で発送される場合で、ポストに入る小さな商品の場合、クリックポストで安く発送することができます。
使用するにはYahoo! Japan IDかAmazonアカウントが必要ですが、ネットで登録でき、ラベルを印刷してポストに投函することで発送できます。
全国一律198円で、更に追跡番号もついてくるので便利です。
配送は基本的には外注したほうが良いとは思いますが、ご自身で発送できる量でしたらクリックポストも選択肢の1つに入れてみて下さい^^
クラファンに役立つ英会話
海外メーカーとビジネスしていくにあたり使える1日1英会話
【日本語】
私たちは日本で発売されていない商品を探しています。 そのような商品はございますか? もしも、気に入った商品があればサンプル購入に進みたいと思います。
【英語】
We are looking for the product which is not sold in Japan. Do you have such a product? If I am interested in it, I would like to get samples.
クラウドファンディングビジネスとは?
クラウドファンディングビジネスとは海外メーカーの商品を日本のクラウドファンディングサイトで販売する代理店ビジネスです。
日本語も日本の市場もわからないメーカーが日本で販売していくサポートをします。
メーカーが新商品をリリースする際にクラウドファンディングを活用して商品をプロモーションする手法が確実に主流になってきています。
これはアメリカ、欧州、台湾、韓国、中国と同じ動きです。
英語で交渉なんて出来ない!という方はこちら
【海外メーカー交渉スペシャリスト】林一馬海外メーカー交渉サービス
https://elitersclub.com/
参考書籍

もっとクラファンビジネスについて知りたい方はこちらの書籍がオススメです▼
資金ゼロではじめる輸入ビジネス3.0(Amazon)
著者である大竹 秀明さんは日本で唯一のMakuake公式エヴァンジェリストであり、私のビジネスパートナーです。
輸入ビジネスの新しい時代の稼ぎ方を初めての人でもゼロからわかるように解説しており、この1冊でこのビジネスのすべてがわかります。
ELITERS CLUBについてはこちら:https://elitersclub.com/