vol.1030

おはようございます!
ELITERS CLUBの林です。
クラウドファンディングを実施された方は既にクラファン活用助成金の申請をしましたか?
今回もわかりやすいウェブサイトが公開されていますので、ご紹介しますね。
https://entre-salon.com/crowdfunding/about/
令和5年4月1日以降にスタートしたプロジェクトが対象で、令和6年3月15日までにクラファンサイトから入金されていることが必要です。
予算がなくなり次第終了なので、対象となる方は早めに申請しておいてくださいね。
今回は4つの区分がありますので、書いていきます。
①CF活用区分
コロナ型以外は例年通り、助成対象経費の2分の1が助成されます。
助成限度額は40万円なので、400万円以上クラファンの売上があると満額貰えます。
②HTT・ゼロエミッション区分
助成率:助成対象経費の3分の2
助成限度額:50万円
③DX活用区分
助成率:助成対象経費の3分の2
助成限度額:50万円
④事業再構築区分
助成率:助成対象経費の3分の2
助成限度額:50万円
今回はHTT・ゼロエミッション区分が新しく追加されていますね。
「脱炭素」関連の商品であればこちらで申請できるかもしれません。
この4つは別のプロジェクトで、違う製品・サービスであれば年度内1回ずつ(最大4回)申請できます。
最大で4回分活用できますので、ぜひ対象になる方はどんどん申請していきましょう。
しかし、今回は東京都に本社があることが条件となっています。。。。
https://bit.ly/45hZimY
厳しくなっていますね、、、
前回までは東京都以外に本社があってもサポーターが東京在住者が多ければ助成金申請の対象となっていました。
今回ウェブサイトを見る限りでは、法人の場合は本店が都内にある場合、個人事業主の場合は納税地が都内であることが対象になるようです。。。
法人の場合は例外があり、都内に本店がなくても主たる事業所が都内であれば申請できるようです。
※直近の法人事業税・法人都民税の納税証明書(都税事務所発行)が必要。
例年に比べて条件が厳しくなっていますが給付額は変わりません、
東京都でクラファンビジネスをされている方は申請しておくべき給付金の1つなので、まだの方は早めに申請して給付金を貰っておいてくださいね。
それでは今日も良い1日をお過ごしくださいね^^
注目の海外プロジェクト
ホットコーヒーの飲み頃温度をキープ!

ComfortSIP: The Heat Regulating Travel Mug
こちらはKickstarterで販売中のトラベル用タンブラーです。
支援額188万円を超え、支援者数206人
https://bit.ly/47mVZNa
プロジェクト終了: 9月9日
配送時期:2024年1月
ホットコーヒーの飲み頃温度を4時間キープしてくれるタンブラーです。
熱々のコーヒーを入れた場合には熱を逃してヤケドしない温度を保って、ちょうど良いホットコーヒーの温度をキープしてくれます。
タンブラーの中はセラミック素材なので、金属臭がせずお手入れも非常に簡単です!
お役立ち情報
マインドマップを使って思考の整理をしよう!
毎週月曜日に更新するクラファンビジネスお役立ち情報!

アイデアや思考の整理にマインドマップを使っている方は既にいらっしゃると思います。
その他、クラファンで商品を売っていく際に
・ペルソナ
・商品の特徴
・競合商品との違い
・ユーザーの生活がどう変わるか など
枝分けしていって思考を整理したり戦略を固めたりするのに非常に使えます。
また、マインドマップで講演される方もいるくらいに色んな場面で使えますね。
使い慣れていないと最初は少し慣れ必要なのでこの機会にぜひ使ってみて
頂ければと思います。
頭の中にあるだけだと、結構ゴチャゴチャして整理がつかなくなりますので、頭の中をスッキリさせて新しいアイデアを得るためにもおすすめです!
クラファンに役立つ英会話
海外メーカーとビジネスしていくにあたり使える1日1英会話
【日本語】
写真や動画など全ていただけませんか?
そちらが揃い次第広告やページのクリエイティブの制作を開始します。
【英語】
Can I have all the photos, videos, etc.?
Once I have them, we will start working on the creative for the ads and pages.
クラウドファンディングビジネスとは?
クラウドファンディングビジネスとは海外メーカーの商品を日本のクラウドファンディングサイトで販売する代理店ビジネスです。
日本語も日本の市場もわからないメーカーが日本で販売していくサポートをします。
メーカーが新商品をリリースする際にクラウドファンディングを活用して商品をプロモーションする手法が確実に主流になってきています。
これはアメリカ、欧州、台湾、韓国、中国と同じ動きです。
英語で交渉なんて出来ない!という方はこちら
【海外メーカー交渉スペシャリスト】林一馬海外メーカー交渉サービス
https://elitersclub.com/
参考書籍

もっとクラファンビジネスについて知りたい方はこちらの書籍がオススメです▼
資金ゼロではじめる輸入ビジネス3.0(Amazon)
著者である大竹 秀明さんは日本で唯一のMakuake公式エヴァンジェリストであり、私のビジネスパートナーです。
輸入ビジネスの新しい時代の稼ぎ方を初めての人でもゼロからわかるように解説しており、この1冊でこのビジネスのすべてがわかります。
ELITERS CLUBについてはこちら:https://elitersclub.com/