vol.977

おはようございます!
ELITERS CLUBのAyaです。
昨日は中国・台湾メーカーとの取引でMOQが下がりやすいケースについて書いてみました。
もう少し詳しくYouTubeでも解説していますので、ぜひご覧ください。
https://youtu.be/IlWWJIA232Y
MOQがあるのとないのとでは、クラファンを実施する上でのリスクがかなり変わってきます。
「売れた分」だけの発注ができるように交渉することが重要になってきますので、本日更に詳しくご紹介したいと思います。
中国メーカーとやりとりする上で覚えておくべきことは
①自社ブランドを持っているメーカー
②OEM / ODM専門メーカー
この2種類があるということです。
②の場合には、自社でブランドがなくお客さんの要望があったものを生産してお客さんのロゴを付けて納品するための「ピュアな工場」です。
この場合には、独占契約が取りにくいですし、売れた分だけの発注も難しいです。
なぜなら、注文が来て初めて生産するという「受注生産スタイル」なので、少量の注文では難しいことが多いです。
MOQ1000くらいあれば、工場で生産ラインを動かすことができると思いますが、30個、100個という少量だと工場を動かせないというのが現実です。。
工場を動かすにも、素材のMOQがあったり人員を確保しないといけないので、工場にも結構お金がかかります。
「ブランドを持っていない=在庫がない」ので、ある程度のロット数がないと生産してれません。
我々としてもやりにくいですね。
そのため、商談の前に皆さんがまず聞いておくべきことは「ブランドはありますか?」ということです。
もしあると言われた場合には、「実際にそのブランドで販売していますか?」と聞いてみて下さい。
ブランドはあっても、実際に販売していなければ在庫はないので結局OEMと同じ扱いになってしまい、MOQが発生してしまうことになります。
そのブランドで海外Amazonやその他のマーケットプレイスで実際に販売しているのかを確認してみましょう。
ブランドがあって、それが実際に販売されているということが確認できたら、話を進めていくことができます。
クラファンビジネスもビジネスなのでリスクを0にすることはできません。
しかし、リスクを抑えることは出来るので、このあたりを確認してローリスクでビジネスをやっていきましょう!
中国メーカーとの取引はレスポンスも早いですし、利益も残りやすいので非常にビジネスはやりやすいです。
次の商談から試してみて下さいね!
それでは今日も良い1日をお過ごしくださいね!
注目の海外プロジェクト
疲れにくい!快適な夏用サンダル

Mijily AIR | Health Sandals with Real Comfort and Support
こちらはKickstarterで販売中のコンフォートサンダルです。
支援額169万円を超え、支援者数115人
https://bit.ly/3CsI0Hp
プロジェクト終了: 7月15日
配送時期:2023年8月
足の裏の形にピッタリとフィットして長距離歩いても疲れにくいサンダルです。
衝撃吸収クッションにより、足が疲れにくく安定して歩くことができるようなデザインです。
足の形がまっすぐになるようにサポートもしてくれるので、姿勢を正しくして歩くのにも役立ちます!
お役立ち情報
セラースプライトでできる機能一覧
毎週月曜日に更新するクラファンビジネスお役立ち情報!

Amazonで売れている商品の分析ができるセラースプライトの機能一覧がわかりやすいのでご紹介したいと思います。
セラースプライト
https://www.sellersprite.com/jp
セラースプライトはWeb版と拡張機能版があり様々な使い方ができます。
Amazonでのリサーチになりますので、クラファン後も一般販売でAmazonでしっかり売っていきたいとお考えの方はセラースプライトでしっかり分析して、Amazonで販売する前にクラファンもやるというのが良いですね。
どんどん新機能が追加されていますが基本的な使い方は私のYouTubeでもご紹介していますのでぜひ見てみて下さいね。
https://youtu.be/z2J5ryN2g7A
クラファンに役立つ英会話
海外メーカーとビジネスしていくにあたり使える1日1英会話
【日本語】
Makuakeは来週には公開予定ですが、まだ審査が通っていません。
ご確認お願い致します。
【英語】
The Makuake project is scheduled to be launched next week, however it is still under review.
Please check it.
クラウドファンディングビジネスとは?
クラウドファンディングビジネスとは海外メーカーの商品を日本のクラウドファンディングサイトで販売する代理店ビジネスです。
日本語も日本の市場もわからないメーカーが日本で販売していくサポートをします。
メーカーが新商品をリリースする際にクラウドファンディングを活用して商品をプロモーションする手法が確実に主流になってきています。
これはアメリカ、欧州、台湾、韓国、中国と同じ動きです。
英語で交渉なんて出来ない!という方はこちら
【海外メーカー交渉スペシャリスト】林一馬海外メーカー交渉サービス
https://elitersclub.com/
参考書籍

もっとクラファンビジネスについて知りたい方はこちらの書籍がオススメです▼
資金ゼロではじめる輸入ビジネス3.0(Amazon)
著者である大竹 秀明さんは日本で唯一のMakuake公式エヴァンジェリストであり、私のビジネスパートナーです。
輸入ビジネスの新しい時代の稼ぎ方を初めての人でもゼロからわかるように解説しており、この1冊でこのビジネスのすべてがわかります。
ELITERS CLUBについてはこちら:https://elitersclub.com/