vol.611

おはようございます!
ELITERS CLUBのAyaです。
本日はCES Innovation Awardsについて書いてみたいと思います。

CESとは毎年1月にラスベガスで 開催される世界最大の家電展示会で私もコロナ以前は毎年行っていました。
今年はオミクロンの流行とシンガポール移住のタイミングで都合が合わなかったですが、また通常通り行けるようになれば良いなと思っています。
さて、海外商品をリサーチしているとCES Innovation Awardsとロゴがついた商品を見かけることもあると思います。
これは一体どういうものなのかを一緒に見ていきたいと思います。
CES Innovation Awardsというのは、オンラインでまずは事前に応募しなければなりません。
応募にも$350〜950の料金がかかります。
そこから審査に進み、
・エンジニアリングと機能性
・センスとデザイン
・製品のユニークさ、革新性
などの基準に基づいて審査されます。
見事、審査で勝ち抜いた商品に関しては、CESからトロフィーやロゴがもらえるので、それを商品の販促に活用して行くことができます。
賞には、各カテゴリーでのトップであるHonoreeとすべてのカテゴリーから最も優れた商品に与えられるBest of Innovationこの2種類があります。
我々がよく見るロゴはHonoreeのほうで、Best of Innovationになるとロゴがブロンズになります。
過去のCES Innovation Awards受賞製品はホームページで一覧で出ているのでここから商品を選んで営業していくのも1つやり方としてありますね。
https://bit.ly/3OinTzB
結構たくさん商品があります!
ここで扱ってみたい商品を見つけて日本市場に出ていないかGoogleで検索し、なさそうであれば、メーカーサイトに行ってメールを送ってみましょう。
我々のクライエント様の中でもCES Innovation Awards受賞製品を扱っておられる方もいらっしゃるので、そこまでハードルが高いものでもないです。
わざわざお金をかけて、応募して販促に役立てたいと思っているわけですから、海外展開に前向きな企業が多いです。
なかなかいい商品が見つからない方はこういったリサーチも出来るかと思うので、是非色々見てみて下さいね。
それでは今日も良い1日をお過ごしくださいね^^
注目の海外プロジェクト
ハブ+SSD内蔵+ワイヤレス充電最強ツール

Dockcier – A Thunderbolt 3 Dock with 8TB Storage Boost
こちらはKickstarterで販売中のポータブルハブです。
支援額1156万円を超え、支援者数538人
https://bit.ly/3zpGGEJ
プロジェクト終了:7月4日
配送時期:2022年10月
こちらは約7個のポートを同時利用できるハブで、モニターに接続したり充電するのに役立ちます。
8Kの解像度まで対応しているのでかなり鮮明にモニターに表示されます。
上の部分はワイヤレス充電ができるようになっており、スマホやイヤホンの充電が同時に可能です。
更にはSSDが内蔵されているのでPCのデータを保存しておけるので、これ1台あれば完璧なPCグッズですね!
お役立ち情報
歴代購入ランキングからリサーチ
毎週月曜日に更新するクラファンビジネスお役立ち情報!

Makuakeの歴代購入ランキングを見ながら売れている商品を研究して見るのも面白いです!
https://bit.ly/3NWmRZS
このページでは過去に最も売れた商品がランキング順に並んでいて、随時更新されています。
Makuakeではどのような商品が売れる傾向にあるのかリサーチして、その類似商品を海外サイトで見つけると競合ともずらせますし、返信率も高まる可能性があります。
Makuakeでしっかりと売るためにMakuakeユーザーはどんな商品を欲しいと思っているのか、是非研究してみて下さいね。
クラファンに役立つ英会話
海外メーカーとビジネスしていくにあたり使える1日1英会話
【日本語】
資料の添付もありがとうございました。
引き続きプロジェクト公開に向けて進めて参ります。
また何かありましたら連絡します。
【英語】
I also thank you for attaching the documents.
We will continue to work on the project release.
I will get back to you if there is any further information.
クラウドファンディングビジネスとは?
クラウドファンディングビジネスとは海外メーカーの商品を日本のクラウドファンディングサイトで販売する代理店ビジネスです。
日本語も日本の市場もわからないメーカーが日本で販売していくサポートをします。
メーカーが新商品をリリースする際にクラウドファンディングを活用して商品をプロモーションする手法が確実に主流になってきています。
これはアメリカ、欧州、台湾、韓国、中国と同じ動きです。
英語で交渉なんて出来ない!という方はこちら
【海外メーカー交渉スペシャリスト】林一馬海外メーカー交渉サービス
https://elitersclub.com/
参考書籍

もっとクラファンビジネスについて知りたい方はこちらの書籍がオススメです▼
資金ゼロではじめる輸入ビジネス3.0(Amazon)
著者である大竹 秀明さんは日本で唯一のMakuake公式エヴァンジェリストであり、私のビジネスパートナーです。
輸入ビジネスの新しい時代の稼ぎ方を初めての人でもゼロからわかるように解説しており、この1冊でこのビジネスのすべてがわかります。
ELITERS CLUBについてはこちら:https://elitersclub.com/