photographer-setting-up-website-FJUTMEN-1

プレスリリースは文章だけでなく画像にも力を入れよう!ポイント紹介

プレスリリースは文章だけでなく画像にも力を入れよう!ポイント紹介

vol.340

おはようございます。
ELITERS CLUBのAyaです。

本日も引き続きプレスリリースについて書いてみたいと思います。

昨日プレスリリースは大手メディアに掲載されるための「素材」にすぎないというお話をしました。

そして、影響力のあるメディアに掲載されるためには画像も重要な要素だと書きましたが、本日はもう少しここを深堀りしたいと思います。

こちらのPR TIMESさんの画像についての記事が大変参考になりますのでぜひ読んでみて下さい。
https://prtimes.jp/magazine/release-imagesize/

アップする画像のポイントして以下のことが書かれています。

・透過させた画像は使わない

・ファイルサイズは5MB以下

・メイン画像のアスペクト比は1.91:1がおすすめ
(SNSで拡散された時に綺麗に見えるのがこちらのアスペクト比だそうです)

・解像度の目安は71〜96dpi(ぼやけた画像はつかわない)

・メイン画像とは別でダウンロード用の高解像度画像をアップロード

など、メディアが記事にしやすいTipsが記載されています。
もちろんタイトルや記事の内容も重要ですが、メディアが記事にするには綺麗な画像というのも重要です。

たかが画像ということで手を抜くことなく、解像度が高くメディア映えする画像を取り入れてみるのも良いと思います。

皆さんのプレスリリースをより効果的にするために参考にしてみて下さいね!

それでは今日も良い1日をお過ごしくださいね^^

注目の海外プロジェクト

コーヒーかすでできた腕時計!

The Coffee Watch: Premium design, made from recycled coffee

こちらはKickstarterで販売中のコーヒーかすからできた時計です。

支援額674万円を超え、支援者数330人
https://bit.ly/3CgK4jF

プロジェクト時期:10月11日
配送時期:2021年12月

こちらは時計のケース部分が、コーヒーかすをリサイクルしてできており、ほんのりコーヒーのいい香りがするみたいです。

ベルトもヴィーガンレザーが使用されており、環境に優しくサスティナブルな商品です。

コーヒー時計だなんて非常に珍しいですし、さすがドイツ製ということもありデザインもオシャレです。

お役立ち情報

各国のAmazonから商品リサーチしてみよう

毎週月曜日に更新するクラファンビジネスお役立ち情報!

輸入クラウドファンディングビジネスの参入者も増えて今やIndiegogoやKickstarterだけでなく、アジアのクラウドファンディングも返信率が低くなってきました。

そこで各国のアマゾンで商品をリサーチしてみると競合と仕入先をずらせるので試してみて下さいね。

アマゾン米国
https://www.amazon.com/

アマゾンイギリス
https://www.amazon.co.uk/

アマゾンドイツ
https://www.amazon.de/

アマゾンフランス
https://www.amazon.fr/

アマゾンイタリア
https://www.amazon.it/

アマゾンスペイン
https://www.amazon.es/

その他こちらから各国のアマゾンサイトに飛べるので、ぜひ参考にしてみて下さい!
https://www.amazon.co.jp/gp/navigation-country/

クラファンに役立つ英会話

海外メーカーとビジネスしていくにあたり使える1日1英会話

【日本語】

現在ビューロベリタスではなく、日本文化用品安全試験所というところに食品衛生の見積もりをとってもらっています。
こちらもやはり検査費用は高額になるようで30万円を超えます。

【英語】

Currently, we are asking for a food hygiene quote from the Japan Recreation and Miscellaneous Goods Safety Laboratory instead of Bureau Veritas.
The inspection cost seems to be high as well, and it exceeds 300,000 yen.

クラウドファンディングビジネスとは?

クラウドファンディングビジネスとは海外メーカーの商品を日本のクラウドファンディングサイトで販売する代理店ビジネスです。
日本語も日本の市場もわからないメーカーが日本で販売していくサポートをします。
メーカーが新商品をリリースする際にクラウドファンディングを活用して商品をプロモーションする手法が確実に主流になってきています。
これはアメリカ、欧州、台湾、韓国、中国と同じ動きです。

参考書籍

もっとクラファンビジネスについて知りたい方はこちらの書籍がオススメです▼

資金ゼロではじめる輸入ビジネス3.0(Amazon)

著者である大竹 秀明さんは日本で唯一のMakuake公式エヴァンジェリストであり、私のビジネスパートナーです。
輸入ビジネスの新しい時代の稼ぎ方を初めての人でもゼロからわかるように解説しており、この1冊でこのビジネスのすべてがわかります。

ELITERS CLUBについてはこちら:https://elitersclub.com/

Share this post

Share on facebook
Share on twitter
Share on linkedin
Share on pinterest
Share on print
Share on email