vol.322

おはようございます。
ELITERS CLUBのAyaです。
本日は事前集客をする上で、CPAはいくらくらいが良いかについて書いてみたいと思います。
CPAとはCost per Acquisitionの略で、広告を回して新規の顧客を1名獲得するのにいくらかかったかを表すものです。
我々は、事前集客では商品のティザーページを作って、LINE登録ボタンを設置し、お客さんにLINE登録を促します。
つまり購入見込み客を、広告→ティザーページ→LINE登録の流れで獲得していきます。
Facebookにかけた広告費÷LINE登録者数で1人獲得するのにかかった広告費が割り出せてこれがCPAです。
さて、このCPAですが、いくらくらいが良いのかとよく質問をいただきます。
平均的には200〜400円ですが、上手く行っている方は100円台で回される方も全然いらっしゃいます。
もちろんCPAは低いに越したことはありません。
少ない予算で多くのLINE登録を獲得できるのは非常に良いことです。
では、CPA500円の場合は悪いと言えるのか。。。
答えは、商品によりけりです。
商品の単価が安くて、1つあたりの利益が少ない場合は、広告費のかけすぎで赤字になってしまうかもしれません。
LINEの登録者数を集めても全員が購入してくれる訳でなく、約5%くらいが購入してくれます。
(単価が高い場合等は5%より低いかもしれません)
100名集めたら、5名が購入してくれるという感じですね。
それも考慮しつつ、ご自身の商品は一体いくらまで広告費をかけていいのか、CPAいくらを目指せばいいのかがわかります。
逆に言えば、商品1つあたりの利益が大きい場合は、たとえCPAが600円でも問題がない場合もあるのです。
CPAの目安はありますがご自身の商品に最適なCPAも計算してみましょう。
・クラファンで何個売りたいか
・そのためには何人を事前集客で集めるべきなのか
・広告費の予算はいくらなのか
・1つあたりの利益はいくらか
などを書き出してみると良いと思います。
ELITERS CLUB会員様にはCPA計算シートを用意しています。
それでは、本日も良い1日をお過ごし下さいね。
注目の海外プロジェクト
ココナッツでできたクーラーボックス!

Nutshell Coolers – Chill by Nature
こちらはKickstarterで販売中のクーラーボックスです。
支援額1008万円を超え、支援者数445人
https://bit.ly/389cIpI
プロジェクト時期:9月17日
配送時期:2021年9月
こちらはココナッツの殻をリサイクルしてできています。
使わない時はコンパクトに折りたたむことができ、広げると大容量サイズになります。
48時間しっかり保冷してくれるので、キャンプやビーチ、停電時の対策としても持っていたら便利な商品です。
色もポップでオシャレなデザインですね。
まさに今注目のエコでサスティナブルな商品です。
お役立ち情報
クラウドファンディング助成金
毎週月曜日に更新するクラファンビジネスお役立ち情報!

東京都の補助事業の一環として、クラウドファンディングを実施し、配送まで完了すると、クラファンプラットフォームに支払った助成対象経費(利用手数料など)の2分の1が支給されます。(上限は40万円まで)
つまり、Makuakeで400万円売り上げると手数料は80万円なので、その2分の1となる助成金マックスの40万円を受け取ることができます。
申請受付は令和4年3月15日までですが、予算の上限に達し次第終了なので早めに申請されることをオススメします!
クラファンに役立つ英会話
海外メーカーとビジネスしていくにあたり使える1日1英会話
【日本語】
デポジットの30%は弊社のPaypalアカウントの発行後に行われます。
予定では27日に振り込み出来ますが、状況によってはもう少しかかりそうです。
残りの70%に関しては、商品完成後(輸送前)にお支払い致します。
条件として実際に配送いただく商品の荷姿や商品写真(梱包後)を下さい。
【英語】
30 % of total amount (Deposit) will be paid after our PayPal account is issued.
It is supposed to be done on 27th, but it may take more time.
70 % of total amount will be paid after product completion (before shipment), we request you to send us the photos of product (after packing).
クラウドファンディングビジネスとは?
クラウドファンディングビジネスとは海外メーカーの商品を日本のクラウドファンディングサイトで販売する代理店ビジネスです。
日本語も日本の市場もわからないメーカーが日本で販売していくサポートをします。
メーカーが新商品をリリースする際にクラウドファンディングを活用して商品をプロモーションする手法が確実に主流になってきています。
これはアメリカ、欧州、台湾、韓国、中国と同じ動きです。
参考書籍

もっとクラファンビジネスについて知りたい方はこちらの書籍がオススメです▼
資金ゼロではじめる輸入ビジネス3.0(Amazon)
著者である大竹 秀明さんは日本で唯一のMakuake公式エヴァンジェリストであり、私のビジネスパートナーです。
輸入ビジネスの新しい時代の稼ぎ方を初めての人でもゼロからわかるように解説しており、この1冊でこのビジネスのすべてがわかります。
ELITERS CLUBについてはこちら:https://elitersclub.com/